2020年7月3日
ダイビングとは関係ない話
題名通りなんですが、ダイビングとは全く関係ない話題です

家の時計
が壊れた
はぁなんでまたこんな時期にっ
しかたないので分解して修理することにしました
こう見えても小中学生くらいから電気関係はむちゃくちゃ好きで将来は電気関係の仕事につきたかったくらいです

裏はこんな感じです。
電池抜いてテスターで導通検査してみると、なんだか電気が通ってない事がわかりました

なんでもそうなんですが、ユニット式なので悪いところがあったら部品ごと交換。
こういった時計なら修理に出すより買い直しでしょうね

電気が通ってなかったので断線を疑ってたら直ぐみつかりました。
ここが外れてたんですね

ハンダが外れてしまったために電気が通らなくなって動かなくなってたわけです。
これで棄てたらもったいないお化けがでてきます(-_-;)

さっそくハンダ付けします
昔はいろんな物ハンダ付けして失敗多かった今回はがんばります

ちょっとダマダマになってるがしかたない。
これ以上やると熱で他の部分が溶けてしまいます。
動けばいいんです。動けば

電池入れたら無事に動き出しました~
なんだか得した気分になってしまった